よくある質問
Q:店名の由来は?
高校時代から大好きなビートルズのメンバーであるジョン・レノンの「John」から拝借。
当時は「アン・アン」「ノン・ノ」などの女性ファッション誌が人気だったので
ネーミングをリピートさせた音感で、「John John」と命名しました。
開店当時の2~3年は、レコードプレーヤーとカセットテープでビートルズの曲だけを流していました。
Q:いったい何屋さんなんですか?
ホットドッグ屋です。ホットドッグ、コーヒー、ビール。おつまみなどのメニューは日々工夫しています。
Q:取材、撮影ロケ、各種イベントに使えますか?
はい可能です。詳しくはこちらをお読みください。
Q:マスターはどんなミュージシャン、曲が好きですか?
毎日、時間ごとに変わります。
天気や気分、お酒、恋で変わります。皆さんもそうでしょう?
朝からJIMI-HENやJANISが聴きたい日は、相当調子良く過ごせます。
Q:どんな時に、John Johnをやっていて良かったと感じますか?
お客さん全員の心地良さを追求しているので、それが実現した時ほどJohn Johnをやっていて良かったと感じます。お客さんの笑顔だったり、人が繋がったりするのが嬉しいですね。
スマイルは0円?....いやいやお金じゃないでしょ!
Q:よくこんなに長い期間、お店をやっているね!
それは、お客様自身がJohn Johnを創ってくれているからです。
何十年もの間、ホットドッグを買い続けていただいている方や、何年ぶりかに訪れてくれる方、知らなかった音楽やアートを伝えてくださる方々、これからも皆様のGood Vibrationに感謝してゆきたいと思います。
Q:少し入りづらい。一人だと気まずいのでは?
そうですね、よく言われます(笑)
たぶん、それは入り口の幅が狭いだけの気のせいですよ。
マスターの体に合わせて作ったせいです、ごめんなさい。
でも扉は引いても押してもどちらでも開く最新式ですので良かったら試してください。
過ごし方はそれぞれです。無言で飲んで食べて出て行く方。最近は女性も一人でよく来ますよ。
もしアナタが雑誌やテレビを見て来たなら「ここ○○に紹介されてましたよね?」、友人などから教わって来たのなら「○○さんに聞いてきました」そんなひと言いただければ会話は簡単にはじまります。
混んでたり、気まずかったら.....窓口でホットドッグのテイクアウトだけでも是非。
Q:トイレはどこですか?
店内奥、銀色の扉の向こう側です。ノックしてくださいね☆
Q:座席数はどのくらいですか?
最大で18席までご用意可能です。
Q:ドライブスルーは出来ますか?
トライしたお客様は何人かおりました(笑)某ファーストフード店よりも先駆けでしたね。
...とはいえ、店前に停車はできないのでタイミングは大切です。
オーダー&受け取りあわせて2周すればやれないことはないですが、窓口にスタッフがいて余裕があれば...の話です。
すべてはアナタの運次第。
Q:店名の由来は?
高校時代から大好きなビートルズのメンバーであるジョン・レノンの「John」から拝借。
当時は「アン・アン」「ノン・ノ」などの女性ファッション誌が人気だったので
ネーミングをリピートさせた音感で、「John John」と命名しました。
開店当時の2~3年は、レコードプレーヤーとカセットテープでビートルズの曲だけを流していました。
Q:いったい何屋さんなんですか?
ホットドッグ屋です。ホットドッグ、コーヒー、ビール。おつまみなどのメニューは日々工夫しています。
Q:取材、撮影ロケ、各種イベントに使えますか?
はい可能です。詳しくはこちらをお読みください。
Q:マスターはどんなミュージシャン、曲が好きですか?
毎日、時間ごとに変わります。
天気や気分、お酒、恋で変わります。皆さんもそうでしょう?
朝からJIMI-HENやJANISが聴きたい日は、相当調子良く過ごせます。
Q:どんな時に、John Johnをやっていて良かったと感じますか?
お客さん全員の心地良さを追求しているので、それが実現した時ほどJohn Johnをやっていて良かったと感じます。お客さんの笑顔だったり、人が繋がったりするのが嬉しいですね。
スマイルは0円?....いやいやお金じゃないでしょ!
Q:よくこんなに長い期間、お店をやっているね!
それは、お客様自身がJohn Johnを創ってくれているからです。
何十年もの間、ホットドッグを買い続けていただいている方や、何年ぶりかに訪れてくれる方、知らなかった音楽やアートを伝えてくださる方々、これからも皆様のGood Vibrationに感謝してゆきたいと思います。
Q:少し入りづらい。一人だと気まずいのでは?
そうですね、よく言われます(笑)
たぶん、それは入り口の幅が狭いだけの気のせいですよ。
マスターの体に合わせて作ったせいです、ごめんなさい。
でも扉は引いても押してもどちらでも開く最新式ですので良かったら試してください。
過ごし方はそれぞれです。無言で飲んで食べて出て行く方。最近は女性も一人でよく来ますよ。
もしアナタが雑誌やテレビを見て来たなら「ここ○○に紹介されてましたよね?」、友人などから教わって来たのなら「○○さんに聞いてきました」そんなひと言いただければ会話は簡単にはじまります。
混んでたり、気まずかったら.....窓口でホットドッグのテイクアウトだけでも是非。
Q:トイレはどこですか?
店内奥、銀色の扉の向こう側です。ノックしてくださいね☆
Q:座席数はどのくらいですか?
最大で18席までご用意可能です。
Q:ドライブスルーは出来ますか?
トライしたお客様は何人かおりました(笑)某ファーストフード店よりも先駆けでしたね。
...とはいえ、店前に停車はできないのでタイミングは大切です。
オーダー&受け取りあわせて2周すればやれないことはないですが、窓口にスタッフがいて余裕があれば...の話です。
すべてはアナタの運次第。
ライブについて
Q:投げ銭ライブに入場料はありますか?
ドネーション形式の投げ銭ですので、ミュージシャンにお気持ちの分だけ入れて頂ければ嬉しいです。
Q:席数や広さは?
席数は12席 立ち飲みも含めて、最大20名ほどの規模です。
事前に店舗の広さをご確認いただければと思います。
Q:ライブをやりたいのですが?
当店マスターとお会いして、お話ください。
活動状況、何を目指しているのか? などを伺い、実際に演奏を聴かせていただければと思います。
- マスターが店舗にいる時間帯(18時~)、詳しくは事前にお電話ください。
ちなみに、他のミュージシャンの方は、このようなライブを行っています。
投げ銭ライブの写真
Q:ライブ時の常設機材は何がありますか?
▼アンプ
AER Bingo 2 Twin channel acoustic amplifier
(アコギ用でボーカル・マイクも繋げます)
Roland JC-20E
(エレキ用です。マイクは繋げません)
▼マイク
SHURE SM58 DYNAMIC
▼その他
マイクスタンド×1 譜面台×1
Q:ライブに参加するのですが、入り時間は何時からですか?
営業時間中に行うライブですので入場時間などはありません。夕方前から呑みはじめて始まる頃にはイイ感じになるようにしてる方も居ますよ。機材・楽器によっても異なりますが、平均して1時間前、18:30~ セッティングされるミュージシャンの方々が多いです。慣れてくると開演30分前(19:00~)でも大丈夫なようです。